収納で生まれ変わる!キッチンを使いやすくする片付けポイント!

収納で生まれ変わる!キッチンを使いやすくする片付けポイント!

キッチンの使い勝手に不満を持つ方は、一度整理してみませんか?
物がたくさんあるから大変というイメージがありますが、コツを掴めばスムーズに片づけができるようになりますよ。
今回はキッチンの片づけが上手になる収納のポイントをご紹介しましょう。

キッチンにあるものを見直して整理

まずは、キッチンに何があるのか見直して、ジャンルごとに分けてみましょう。
一般的には使用している食材やストック品、調味料、日常用の食器、来客用の食器、調理器具、消耗品、洗剤など細かく分けられます。
そこからさらに、ジャンルごとに必要なものと不要なものを分けてみてください。
この時、まだ使用できるからと残しておくと、断捨離の失敗原因となります。
本当に今後使うとは限らないので、思い切って捨てる判断も大切ですよ。

使う場所と定位置を決めましょう

必要なものと不要なものの選別ができたら、次は用途に合わせて収納場所を決めていきます。
例えば、鍋やフライパンはすぐに取り出して使えるようにコンロ下、ボウルやザルならシンクの近くが良いでしょう。
使用頻度の多い調理器具やキッチンツールは、フックなどに掛けて取りやすいように収納するのもおすすめです。
ビニール袋などの消耗品はケースなどを活用し、1つの場所にまとめておくと分かりやすくなりますよ。
カトラリーは調理台の引き出しに収納される方が多いと思いますが、散らばりやすいので収納トレーで分けると綺麗に片付けられます。
お米や調味料、アルコールなど収納しきれないもの出てきますが、適当に隅っこの床に置くことは避けましょう。
品物によってあらかじめ収納する定位置を決めておくことが大事です。
定位置に置くことでどこに何があるか把握しやすくなるだけではなく、買い足しが必要なのか確認しやすくなります。
ケースなどに収納する際は、品目を記入したラベルなどを貼って管理すると良いでしょう。

収納を増やしたい場合

新しい収納を購入するのも手ですが、工夫次第で収納力をアップできますよ。
例えば、重ねて収納しがちなフライパンや鍋は、専用スタンドやファイルボックスに立てかけるように置くと、無駄なく配置できます。
余った隙間を活用して、ビニール袋や洗剤などを一緒に収納しても良いでしょう。
シンク下は高さがあるので、キッチンストレージやラックを導入すると2~3段の棚になり、よりたくさん収納できるようになります。
キッチンストレージやラックは高さ調節ができると、合わせやすいのでおすすめです。

キッチンが使いづらい原因は、断捨離できずに溜まったアイテムのせいかもしれません。
何が必要で不要なのか分け、常にストックを確認できるようにジャンル分けし、使いやすさを意識して定位置を決めることが片付けのポイントです。
ちょっとした工夫でキッチンの利便性は変わるので、ご紹介したポイントを参考にしてみてください。

ビューティーカテゴリの最新記事