キッチン周りは、調理器具や調味料、乾物などでぐちゃぐちゃになりがち。
時間を見つけて片付けても、すぐにまた散らかってしまうこと、ありますよね。
100均の商品を普段の使い方とは違う使い方をすれば、すっきり綺麗に収納できますよ。
今回は、100均商品を使ったキッチン周りの収納術をご紹介します。
突っ張り棒で仕切りを
コンロ横の引き出しは、調味料を入れたり、スパイスを入れたりとすぐに取り出せるものを置いておきますよね。
しかし、いざ並べると微妙にスペースが余ってしまうことはありませんか?
そんな時は、突っ張り棒を有効活用しましょう。
突っ張り棒を引き出しの中に入れて調味料を固定するとスペースが広くなり、別のスパイスや箱型の調味料をすっきりと収納できます。
スペースを有効活用できるので、調味料に限らず布巾を置いて、パッとコンロ周りを拭くことも可能です。
また、突っ張り棒とメッシュパネルを使って、調理器具をぶら下げて収納できます。
コンロの上にはフライ返しやお玉をぶら下げておけますし、メッシュパネルを上手く使えば、フライパンや鍋などの軽い物を置いておくこともできます。
突っ張り棒は100均に必ずあるので、手頃なお値段で揃えられます。
小物類は仕切りケースに入れて
お弁当の紙カップや子供向けの飾りなどの細々したものは、片付けるのも大変ですよね。小さいので、どこに入れて保管したらいいのかも分からず、そのまま放置してしまうことも。
小さい紙カップや飾りなどの小物類は、100均のビーズなどを入れる仕切りケースを使うと、すっきりと収納できますよ。
他にも、誕生日ケーキに使う時に余ってしまったろうそくや、爪楊枝なども入ります。
蓋もついているので、ほこりをかぶることなく保存でき、衛生面でも安全です。
シンク下収納に広めのファイルボックスを
シンク下は、布巾やスポンジ、漂白剤のストックなど、食器を洗う際に欠かせない洗剤を置いておきますよね。
しかし、いつの間にかごちゃごちゃしてどこに何があるかわからなくなる時も少なくありません。
広めのファイルボックスを使えば、布巾のストックやスポンジのストック、洗剤のストックなどを入れることができ、簡単に収納できます。
ファイルボックスの側面にシールを張り、入れているものを書けば、一目瞭然で見分けるようになりますよ。
シンク下もすっきりと収納すれば、大掃除しなくて済みます。
100均商品をいつもと違った使い方で収納ボックスにできるなんて、驚いている人は多いはず。
キッチン周りだけでなく、洗面所の周りや玄関にも100均商品を活用できます。
ぜひ、100均のアイテムを上手く使った収納術を試してみてくださいね。