よくある疑問を解決!オーガニックと無添加って違うの?

よくある疑問を解決!オーガニックと無添加って違うの?

「オーガニック」と聞くと、体に良さそう、安全というイメージがありますよね。
それでは「無添加」の食品は?
農薬や保存料が使われていない、体に優しい食品というイメージを持つ人も多いでしょう。
両者は似たような言葉ですが、全く違う意味を持っています。
今回は、食品などに表示されている「オーガニック」と「無添加」について詳しく見ていきましょう。

 

 

オーガニックとは?日本語で言うと「有機栽培」

オーガニックとは、有機栽培のことです。
化学肥料や化学農薬を使わずに、植物性または動物性の有機物を原料とした肥料のみで育てる栽培方法を有機栽培といいます。
日本では、農林水産省が定めている条件を満たしており、「有機JAS認定」を取得した農産物・農産加工品だけがオーガニック食品として認められています。
有機JAS認定マークが表示されている食品は、日本におけるオーガニック食品と名乗ることができるというわけですね。
有機肥料には、油粕や鶏糞、魚粉、米ぬか、枯れ草や落ち葉を燃やしてできた草木灰(そうもくばい)などがあります。
これに対し化学肥料は、化学的な製造方法によって鉱物などの無機物から作られる肥料です。
有機肥料は土壌改良効果があるため、安全で持続的な農業をするという意味でも価値が見直されるようになりました。

 

無添加とは?実は基準が曖昧

厳しい条件が定められているオーガニック食品に対し、「無添加」と表示されているものには明確な定義がありません。
無添加というのは、化学薬品や一般的な添加物に該当する物質が加えられていないという意味です。
しかし、「着色料や香料、防腐剤、保存料が一切加えられていない」というわけではありません。
例えば、多くのメーカーで使われているような着色料は入っていないが、香料は使用しているという製品は「無添加」と表示できます。
この場合は着色料が無添加なのであって、他の添加物は含まれている可能性があります。
つまり無添加とは、特定の物質について「使っていない」と明記しているに過ぎないのです。
実際に何が無添加なのか、他にどんな物質が使われているのかは「無添加」表示だけでは分からないのです。

 

表示に惑わされないで!安全のために必要な添加物もある

近年、オーガニック食品や無添加食品が注目されるようになり、自然派食品だけを求める人も増えています。
砂糖を使わず、野菜や果物に含まれる自然の甘味を活かした食品もありますよね。
しかし、一般に向けて販売するとなると「無添加」がむしろ危険になる可能性があります。
砂糖や保存料を適切に使わずに作ったお菓子を常温で保存し、マーケットで販売したところ食べた人が体調不良を起こしてしまったという事件もありました。
糖分・塩分、保存料は体に害があると思われがちですが、必要以上に避けることで腐敗しやすくなります。
オーガニックだから安全、無添加だから体に害がないとは言い切れないので注意しましょう。

 

 

普段食べている食品がどんな風に作られているのか、どんな肥料で育てられ、どんな添加物が使われているのか興味を持つのは良いことです。
オーガニックや無添加という言葉だけに惑わされず、農作物の栽培方法や食品の製法について調べてみるとより安心できるでしょう。

オーガニックカテゴリの最新記事